iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
iPhoneのAssistiveTouchという機能をご存知ですか!?
[2019.02.15] スマホスピタル新宿アルタ店
カテゴリー:スタッフオススメ情報
寒い日が続き、朝起きるのがつらいですね( ;∀;)スマホスピタル新宿東口店です。
当店ではiPhoneの修理をメインにAndoroidスマホやタブレットの修理も行なっています。
パーツ交換による修理のため、メリットとしては修理時間が短く済み、データも残したまま、壊れた箇所のみを安く修理できることが挙げられます。
逆に、扱うパーツは純正ではないため、パーツにもよるのですが純正より性能が劣ってしまったりします。
そういった点が気になる方は、正規店にて修理するのが適しています。
ただし、その場合お時間が多くかかってしまったり、データが初期化されてしまったり、保証の有無によって金額も高くなります。
それぞれの良い点悪い点を比較して修理店を選びましょう!
さてさて、今回お話ししたいのはAssisiveTouchという機能についてです。
実はこの機能を使う事にとって、故障して使えなくなってしまった部分の代用として使えるのです。
まずは使い方から!
「設定」⇒「一般」⇒「アクセシビリティ」⇒「AssistiveTouch」⇒「AssistiveTouch」をオンにする
すると画面上にボタンの様なのもが現れます。
これを押すことによっていろんな機能の代わりとなってくれるのです!
それには設定が必要なのですが、例えばホームボタンが壊れてしまった場合、iPhoneはめちゃめちゃ使いずらくなってしまうと思います。
もしくはボリュームボタンが壊れて音量の上げ下げが出来なくなった、スリープボタンが壊れてスリープ状態に出来なくなった、、、
こういった状態になると、使いづらくて使いづらくてストレスが溜まりますね!
こういった時は一番は修理してしっかり直すのが良いのですが、修理したくない方や、したくてもなかなか時間が作れない方などもいるはずです。
そういう時に応急処置的にAssistiveTouchを代用しましょう。
先ほど紹介した手順でAssistiveTouchをオンにする画面で最上位メニューをカスタマイズというのがあり、そこを押すと次のような画面になります。
お好きなところにチェックを入れます。
すると画面上にボタンが現れ、それを押すとこんな感じです。
ホームボタン、ボリュームボタン、スリープボタンの代わりになったり、スクリーンショットを撮ったりもできます。
便利な機能で、なにも故障個所がなくても使っている方も大勢おられます。
気になった方は是非お試し下さい!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル新宿アルタ店の詳細・アクセス
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3 新宿 アルタ 3階
営業時間 11時~20時30分(無休)
電話番号 03-6457-8769
E-mail info@iphonerepair-shinjuku.com
オンライン予約 スマホスピタル新宿アルタ店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
最近流行になってきたスマホコーティング♪ -
次の記事>>
iPadの電池持ちは良好ですか?