iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
スマホの防水性にはあんまり期待しない方がいいかもしれない
[2018.12.07] スマホスピタル新宿アルタ店
カテゴリー:iPhone水没修理について
最近のスマートフォンは防水仕様のものが増えてきてますね。
防水だから大丈夫っしょ!と野外にもっていったりお風呂場で使ったりしてますでしょうか?
まぁ、防水なんて謳われると安心しちゃいますよね。。
確かにある程度水には強くなっていますが、それでも精密機器なことには変わりありません。
そもそもどういう感じで防水されているの?
言われてみたら、あれってなりますね?
ちょっと気になりましたね?
防水端末ではあるものの、内部の基板やパーツが防水処理されているわけではなかったりします。
強力な両面テープを使って本体を密封し、防水機能を持たせている機種がほとんどです。
なので、購入から数年と経過してくると粘着力も落ちてくるので、必然的に防水性能も落ちてきてしまいます。
Xperiaシリーズは防水性能として販売されていますが、iPhoneに関しては耐水性能と表記されており完全には防げないこともあります。
iphone7以降ですと、防水性能とはなってはいます。
海水、汗、塩分…キーワードは揃ったね
こちら防水とされておりますが、対象となるのが真水。
そのほかの海水や汗、洗剤などのものに関しては結構危ないのです。。
夏場になると特に海水に浸かってしまった!という端末たちの依頼を多く受けますが、中を開けてみると塩まみれです。
そしてこの海水や汗に含まれる塩分が、なかの金属を腐食させてしまうんです。
真水だったらその心配はないのですが、大概のものって不純物入ってますよね。。
防水と謳われていてもあまり過信過ぎない方が良いってことです!
結局のところ、どうあがいても精密機器という事にはかわりありません。。
水没してしまったときの対処法は
うわ!どうしよう!振ったら水出てくるかな!えい!
というのは危険なのでやめましょう!内部で水に濡れてなかったところまで濡れてしまう可能性があります!
それから、充電したり、ドライヤーで乾かしたりするのもやめましょう。
とりあえずタオルなどで水分をふき取り、バックパネルが外せるような端末でしたら外しておきましょう。
米びつに入れると復活する・・・なんてまことしやかにつぶやかれておりますが、あれは微妙です。。
でもやっぱり復活しないし、中のデータがほしいの~~~!
そういう困ったちゃんのためにも、当店では水没復旧修理を行っております。
基板を取り出して洗浄、乾燥させて起動するかどうかという作業です。
洗浄させることによって、基板についていた腐食等を取り除くのですが、こちらは少しお時間がかかります。
お預かりして最短でも3時間ほどはいただきますのでご了承ください。
ただ、こちらは起動した場合でも一時的な復旧となりますので、バックアップ等が取れた後はすぐにでも機種変更するのをおすすめします。
ご予約はもちろん、飛び込みでも大丈夫です!お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル新宿アルタ店の詳細・アクセス
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3 新宿 アルタ 3階
営業時間 11時~20時30分(無休)
電話番号 03-6457-8769
E-mail info@iphonerepair-shinjuku.com
オンライン予約 スマホスピタル新宿アルタ店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
大丈夫ですか?スマホのアクセサリー -
次の記事>>
【スマホの落下】寒い時期こそ落下に注意!