iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没してしまった携帯電話って直るの?
[2018.07.11] スマホスピタル新宿アルタ店
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhone(あいふぉん)Android(あんどろいど)の修理を承っておりますスマホスピタル新宿東口店です(*’▽’)
これから夏まっさかりということで、アクティブに活動される季節になってきましたので、
画面割れのご相談なども増えてきております・・・
そんな中で、一番ご相談が増えているのが、「水没」のご相談です(´Д`)
iPhoneは7より以前の機種には防水性能が付いていないので、水に触れてしまうことでかなり危険な状態に
なってしまいます。
AndroidやiPhone7以降の機種は「防水」性能が付いているものの、これらの機種に関しても
精密機械であることをご理解していただいてご利用にならないと、水の侵入具合によっては
「水没」反応がでてしまい、基板に異常が出てしまい故障に繋がってしまいます。
水没してしまうとどうなってしまうの?
水没してしまうと、電気の流れに異常をきたしてしまい基板や各パーツに異常な負荷がかかってしまい、
壊れてしまうことになります。
特に液晶パーツの破損は、画面がまったく映らない状態になりやすく、スマートフォンとして
ままならない状態になってしまいます。
どういった作業で直しているの?
基板の汚れや錆びを除去する作業を、まずは行なっております。
その上で起動が確認できない場合は「画面パネル」もしくは「バッテリー交換」を作業させていただきます。
この作業を何回か行わせて頂いて、パーツも何枚か試させていただきます。
水没が直ったら普通に使えるの?
水没復旧という作業の、主な目的として、データのバックアップを目指しています。
ですので画面が付いて直ったとしても、いつ消えてしまうかは判り兼ねてしまいます。
その間にいち早くクラウドやSDなどにデータを送ることをお願いしております。
お客様によっては直ったことで、使い続ける方もいらっしゃって、長くご利用できている方もいらっしゃいますが
本当に3~4時間で突然起動しなくなってしまうケースもございます。
水没はこれからも増えてくるかと思います。防水グッズなどもたくさん販売されていますが、
強化フィルムやコーティングの様にスマートフォンを頑丈にする仕様とは違って
水の侵入は、非常に脅威です。
防水グッズに安心せずに、水まわりでは使わないようにされるよう十分お気を付けください(‘◇’)ゞ
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル新宿アルタ店の詳細・アクセス
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3 新宿 アルタ 3階
営業時間 11時~20時30分(無休)
電話番号 03-6457-8769
E-mail info@iphonerepair-shinjuku.com
オンライン予約 スマホスピタル新宿アルタ店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面割れは危険です! -
次の記事>>
iPadの修理はスマホスピタル新宿店にお持ち込みください!!