iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iphoneを水没させてしまった!!その後の正しい処置とは!?
[2016.01.10] スマホスピタル新宿アルタ店
カテゴリー:iPhone水没修理について
東京・新宿でアイフォン修理を承っているスマホスピタル新宿店です。
アイフォンを水没させてしまった!!
・・・でも電源付いたままだしこのまま使ってても大丈夫かな??
その判断・・・
大変危険です!!
アイフォン6・6sになって、密かに水没対策と思われる構造になっていますが、それでもアイフォンは水に非常に弱く、少しの間でも水に浸かると内部まで水が浸透しています。
水没してから少しの間は操作できます。
しかし濡れたまま使用し続けると、水によって基板が腐食してどんどん不具合が発生していきます。
そのうち電源が入らなくなって、充電器を差し込んでも全く反応しない・・・という状態になってしまいます。
水没させた際の適切な処置とは?
水から引き揚げてまずは電源を切ります。
タッチ操作ができなかったり電源を切っても勝手に立ち上がる場合はそのまま放置しておいても構いません。
その後ジップロックなどに乾燥材と一緒に入れてください。
しかし乾燥材だけでアイフォン内部まで乾燥させるのはほぼ不可能ですので、なるべく早い段階で修理店にお持ち頂いて基板を洗浄と内部の乾燥をすることをおススメします。
ここで絶対にしてはいけないことがあります。
それは・・・充電です。
基板が濡れている状態で電気を通すと配線がショートして復旧率が落ちてしまいます。
お気を付けください。
当店では特殊な洗浄機・洗浄液の使用によって、復旧率60~80%と非常に高い水準を維持しております。
水没に限らず、アイフォン修理ならスマホスピタル新宿店にお任せください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル新宿アルタ店の詳細・アクセス
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3 新宿 アルタ 3階
営業時間 11時~20時30分(無休)
電話番号 03-6457-8769
E-mail info@iphonerepair-shinjuku.com
オンライン予約 スマホスピタル新宿アルタ店 WEB予約 >>