iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没復旧作業のプロセス
[2019.04.03] スマホスピタル新宿アルタ店
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhone、Androidの修理を承っております、スマホスピタル新宿東口店です!!
当店では様々な端末の修理を承っています。
修理案件のほとんどが「画面割れ」や「バッテリー交換」といったものですが、
その次といっていいほど多く来られる修理に「水没復旧」があります。
ご家庭の水場で使用されていた際や、飲み物をこぼしてしまってといった場合、
そして梅雨等の雨季や夏季に多く依頼が寄せられます。
今回はそんな水没復旧作業についてご説明させて頂きます!
☆水没復旧作業について☆
まず、本体から基盤の方取り出しさせていただきまして、
基板の洗浄or乾燥の作業を行わせていただきます。
何故、基板の洗浄が必要かといいますとご説明させていただきます。
一度、水没されてしまっていると基板の方に腐食物や不純物、
時間が経てば錆なども発生していることがございます。
この腐食や不純物が正しく流れる電流を妨げてしまっていることがございます。
そのため起動しない、リンゴループになるなどの症状が起こり得ることがあるのです。
まずは洗浄を行い腐食不純物を取り除くことが最優先となります。
洗浄の作業が終わりましたら次は乾燥の作業です!
この乾燥の作業、水没端末には大変重要な内容になります。
水分が残ったまま電流が流れてしまうと上手く起動できなかったり、
最悪ショートしてしまい取返しの付かないことにもなりかねませんので、
しっかり乾燥の作業を行わせていただきます。
☆基板洗浄で改善が見られない場合☆
水没端末に関しましては、水没の影響で液晶パネルが完全にダメになっていたり、
バッテリーがショートしてしまい壊れてしまっている事もございます。
その為、洗浄、乾燥作業を行っても反応がない場合
パーツの交換作業を試させていただきまして、原因を追求していく流れになります。
電源が入らない状態でも諦めないで下さい。
画面やバッテリーが原因で電源が入らないこともあります。
☆注意事項について☆
一度水没してしまっていると本体端末がかなり弱ってきてしまっている状態です。
場合によっては作業を行わない方がいい場合もございますので是非一度スタッフまでご相談下さい。
また、水没復旧作業を行ったからといって必ず電源が入るようになるという内容でございませんので予めご了承下さい。
あくまでデータが取れる段階まで復旧するものです。
一度水に浸かった端末は起動したとしてもいつ起動しなくなるか分かりません。
お使い続けるのは自己責任ですが、基本的には機種変更をお勧めさせて頂いております。
家族、恋人、友人との写真や動画、LINEの履歴や連絡先、ゲームのデータなどなど
なくなってしまうと困るものばかりだと思います。
電源が入らなく写真だけでもどうしてもという方も大変多くご依頼いただいております。
お困りの際はぜひ当店にお相談下さい。
皆様のご来店お待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル新宿アルタ店の詳細・アクセス
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3 新宿 アルタ 3階
営業時間 11時~20時30分(無休)
電話番号 03-6457-8769
E-mail info@iphonerepair-shinjuku.com
オンライン予約 スマホスピタル新宿アルタ店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
保証に入っていないけど修理したい~~ -
次の記事>>
荷物お預かりサービス「ecbo cloak」をご存知ですか?