iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
電池交換でさくさくスマホライフ【Xperia 新宿】
[2021.01.24] スマホスピタル新宿アルタ店
カテゴリー:バッテリー修理について
目次
皆さんが使われている機種は何でしょうか?
iPhone?それともAndroid?
今や様々な会社が自社ブランドのスマートフォンを作っております。
現在は、Androidの国内シェア率がわずかに高い状況となっているようです。
今回は、そんなAndroidのある機種のお話…
今でも根強い人気がある【Xperia】に関してのお話になります。
最近、XperiaのスマホをSIMフリーとして使用している方が多くなってきたように思います。
そこで、この記事ではXperiaスマホのバッテリーについてご紹介していきたいと思います。
この記事を読んで、バッテリーの故障原因や、電池持ち良くするにはどうしたらいいのか等、お話しできればと思います。
電池劣化を放置していると…
Xperiaにも色々と種類がありますが、使われているバッテリーはすべて同じリチウムイオン電池です。
ここからはXperiaを使われている方が体験した、電池劣化が招く諸症状をご紹介いたします。
電池の減りが早い
これは、多くの方が経験したことがあると思います。
リチウムイオン電池の寿命は個体差もありますが、おおよそ2年程です。
動画やゲームなど、電力を多く使うものは減り方が購入当初に比べてあきらかに違うことがわかるかと思います。
1時間に20%以上減っているようなら、電池を交換した方がいいかもしれませんね。
バッテリー膨張
見た目でもすぐにやばいなと気づくのが、このバッテリー膨張です。
電池の劣化と共に内部にガスが溜まっていき電池が膨張する現象なのですが、
膨張が進んでいくと、画面を押し上げてくることがあります。
画面が押し上げられていくと、タッチ不良を起こしたり、液晶に滲みが出てきたりと
厄介な不具合を起こします。
電池交換だけで済んだのに、放置しすぎて画面まで交換しないといけなくなった等のケースもございますので、
変だなと感じたらすぐに電池交換するようにしましょう!
充電できなくなる
電池の劣化具合によっては、充電を受け付けなくなることもあります。
これは、電池の電力を貯める器(最大容量)が小さくなっているのが、原因です。
最大容量を増やす方法はないので、電池交換するしか解決策はありません。
突然電源が落ちるor再起動を繰り返す
再起動を繰り返す症状についてはシステムエラーの可能性もありますが、電力の供給が追い付かずに再起動を繰り返すこともあります。
また、電池残量が残っているのに急に電源が落ちるのも、電池劣化の症状になります。
再起動を繰り返すに関しては、ご家庭にPCがあれば【Xperiacompanion】という、Xperia限定のシステム修復ツールが公式から出ているので、
一度試してみて、ダメそうなら電池交換を試すという流れがいいかもしれません。
他にも不具合はありますが、だいたい上記の様な症状が主な要因になります。
Xperiaには、自分で現在の電池の最大容量を調べる機能が2つあります。
・設定から確認する
・テストモードで確認する
この2つの方法で調べることができるので、覚えておきましょう!
●「設定」から確認する方法
「設定」を開いたら「デバイス情報」をタップ
次に「電池性能表示」をタップ
開くと現在の電池性能を確認することができます。
80%を下まわっている場合は、迷わず交換していいと思います。
●テストモードで確認する方法
Xperiaには独自の端末検査ツールのようなものが備わっています。
まず、「電話」を開いてください。
開いたら、ダイヤルを入力できる画面を開きます。
入力できる状態になったら次の番号を入力してください。
「*#*#7378423#*#*」
入力すると次の画面に自動で切り替わると思います↓
そうしましら、「Service tests」をタップしてください。
次に「Battery Health test」という項目があるのでタップします。
「Good」と表示されているなら電池は劣化していないです。
逆に「Bad」の場合は劣化している可能性があります。
ただ、表記が80%以上やGoodとなっていても減りが早いようなら電池を替えた方がいいと思います。
目安としての数値ということを覚えておいてください。
スマホスピタルでの修理について
iPhone修理のお店はたくさんございますが、Android等を修理してくれる店舗はなかなか見つからないものです。
スマホスピタルでは、iPhone修理はもちろんのこと、今回ご紹介したXperiaシリーズの電池交換も承っております!
当社が使用している電池は、PSEマークがついており電気用品安全法をクリアした電池だけを使っています。
更に、スマホスピタルは迅速丁寧な対応を心がけて多りますので、修理は基本的に即日で完了いたします。
メーカーやキャリアの修理だと、1週間や長い時だと2週間程かかってしまうので、早く電池を交換したい方には、お勧めです。
また、データなどには一切触れないため、バックアップを取る必要もありません。
ただ、精密機器の分解作業にはリスクも伴いますので、不安な方はバックアップをお取りになってから修理に出すといいでしょう。
その他にも、スマホスピタルで電池交換をした場合、交換した電池には3ヶ月間の無償保証期間がつきます。
交換した電池に初期不良があった場合、修理した日から3ヶ月の間は何度でも無償で電池を交換することができます。
アフターサポートもしっかりしているので、安心して修理をお任せください♪
電池を長持ちさせるために
せっかく電池を交換したのだから、長く使っていきたいですよね。
ここでは、電池を長持ちさせる使い方をご紹介します。
SUTAMINAモード
画面を小まめに消していても内部でアプリが動いていると電池は消耗していきます。
そこで、使うと便利なのがSTAMINAモード。
STAMINAモードを使うことで、バックグラウンドで勝手に通信されることがなくなり電池の消費を抑えることができます。
逆に、常に通信していたいアプリも選べるので、自分の好みに合わせてカスタマイズできるところも嬉しいですね♪
Wi-Fiや位置情報等をオフにする
Wi-Fiや位置情報、Bluettoothなどをオンにしたままにしていると、常に電波を探している状態になるので、電池の消耗が早くなります。
手間ではありますが、電池を長持ちさせるためには必要な事ですので、使わない時はオフにするように心がけましょう。
使ったアプリのタグを消す
アプリや、ネットで検索したページをそのまま残してはいないですか?
そのままにしているとスマホの動作が重くなったりして電池にも負荷をかけることになります。
使ったアプリや、閲覧したページは小まめに消すようにしましょう。
画面の明るさ
Xperiaに限らずですが、画面の明るさは消費電力に直結します。
ずっと明るいままにしていると電池の減りは早くなるので、支障が出ないぐらいの明るさに調整して電池を節約しましょう!
ここで紹介した方法をしっかり実践していれば、電池持ちはかなり良くなるはずです。
まだ電池を交換していない人も交換した方も長く電池を使うために日頃から意識して生活しましょう。
最後に
いろいろと電池にまつわるお話をご紹介しましたが、自分に当てはまるところはございましたか?
もしも記事内で上げた不具合が起きているようでしたら、スマホスピタルへお越しになってはいかがでしょうか。
Xperiaの修理をかなり熟知しているスタッフが対応いたしますので、不安点や今後の使い方など気になるところは全て聞いてみましょう!
電池は消耗品です。
いつかは使えなくなります。
でも、大事に使えば長くスマホを導いてくれます。
あなたが大事に使ってくれた分、電池も応えてくれることでしょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル新宿アルタ店の詳細・アクセス
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3 新宿 アルタ 3階
営業時間 11時~20時30分(無休)
電話番号 03-6457-8769
E-mail info@iphonerepair-shinjuku.com
オンライン予約 スマホスピタル新宿アルタ店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマートフォンのバッテリー! -
次の記事>>
大事なお写真を撮る、守る為には・・・ [iPhone カメラレンズ交換]