iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリーが劣化すると何が起こっているの??
[2019.06.30] スマホスピタル新宿アルタ店
カテゴリー:バッテリー修理について
スマートフォンの修理を承っておりますスマホスピタル新宿店でございます。
普段からスマホのiphone修理をはじめ、androidや据え置きゲーム機など
多くのご依頼を頂いております
今回はその中でも多いお問い合わせの
iphoneのバッテリー交換についてお話いたします。
iPhone・スマホのバッテリーは消耗品です!
スマートフォンの画面や各種パーツは損傷さえさせなければ5年も6年も使用できるのですが、バッテリーだけはそうとも言えません・・・
一般的にバッテリーの寿命は1年半~2年と言われております。
ですがこれも平均の充電回数で計算されている為(約500回)
実際にはおそらく一年ほどでパフォーマンスは下がってしまうと思われます。
パフォーマンスが下がると発表されているものだと
一年半で劣化具合が80%ほどになってしまいます。
劣化したバッテリーに何が起こっているかを簡単に説明すると、
「劣化すると電気を貯められる量が減ってしまう」
のです。なので画面の表記が100%溜まっていても実際に溜まっている量は70%くらい
というイメージです。
劣化が更なる劣化に・・・
劣化をしても通常と同じように頑張ろうとするので劣化は早くなる一方ということです
また、環境などにも左右されますが
電気は熱をエネルギーに変換する役割があるため
80%で100を出そうとする分熱も多く発生するので
膨張などの原因にもなります
同じようなお話で
そのまま劣化を気にせず使っていると
極端に10%のバッテリーの力で100を出すには10倍の熱が必要なわけなので
勿論ここまで摩耗したら付かないですし
例え運よくついても
常に10倍を出せるわけでもなく
電源が落ちたり、再起動を繰り返すリンゴループなどになります
リンゴループも
容量が多すぎてなる方が多いですが
あれも内部の大量のデータを立ち上げようとしが
処理が追い付かず、スマホが熱を帯びたために再起動を繰り返す症状です
ですが恐ろしい事例は電子機器にはつきものです
スマホは精密機器で機器のなかでも最も弱い部類です
しかし早めに対処すれば
当店ではバッテリー交換に
他所誤差はありますが10分から15分程しかお時間を頂きません!
是非当店までお越しください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル新宿アルタ店の詳細・アクセス
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3 新宿 アルタ 3階
営業時間 11時~20時30分(無休)
電話番号 03-6457-8769
E-mail info@iphonerepair-shinjuku.com
オンライン予約 スマホスピタル新宿アルタ店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
新規オープンしました!!6/24よりスマホスピタル静岡駅前店!! -
次の記事>>
リンゴマークが付いたり消えたり・・・ 簡単に直せるの?