iPhoneお役立ち情報
恐怖のリンゴループ・・・
[2019.02.13] スマホスピタル新宿アルタ店
iPhone(あいふぉん)、Android(あんどろいど)スマホの修理を行うスマホスピタル新宿駅前店です。
当店では様々な端末の修理を承っておりますが、
その中でも多いのはやはりiPhoneになります。
主に画面交換修理や、バッテリー交換、時期によっては水没復旧といった作業内容の物が多い中、
稀にご依頼いただくのは「リンゴループ」による起動不可の症状の端末です。
iPhoneをお使いになっている方は聞いたことがあるかもしれないリンゴループという不具合。
どういった症状か簡単にご説明させて頂きますと、起動時に表示されるリンゴマークが出ては消えてを繰り返します。
リンゴマークの表示から先に進まないため、iPhoneを操作することができなくなってしまいます。
当店でもリンゴループになってしまいご相談いただく事がありますが、
この症状を改善する方法もいくつかありますので
今回はリンゴループからの脱却できる可能性をお話ししたいと思います。
☆システム異常の可能性☆
iPhoneを動かしているシステム部分、いわゆるOSと呼ばれるものですが
このシステムが正常にiPhoneに信号を送ることが出来ずに
iPhoneがリンゴ表示から進まずリンゴループになってしまうことがあります。
システムが原因で起きている場合は、iPhoneの初期化または更新という作業をおこない
システムに働きかけ改善するか確認させていただきます。
初期化と更新とやり方は2種類ございますが大きな違いがあります。
初期化はiPhoneのシステムをまるっと新しいものに書き換えるイメージですので、
iPhoneにあったデータは基本的に消えてしまいます。
更新はiPhoneのシステムを強制的に新しくするイメージなので
基本的に内部のデータも残したまま作業がおこなえます。
このように同じシステムに働きかける作業でも違いがあるので
お客様と相談させてもらったうえで行わせていただきます。
☆ バッテリーが原因の場合☆
ソフトウェアではなく、パーツの場合。
その中でもバッテリーの可能性が高い物が多いです。
バッテリーが弱っているとiPhoneを起動するまでの電力が溜まらず
リンゴマークまではいくがその先までいかないことがございます。
そんなときはバッテリー交換をすれば改善する可能性が高いです。
ほかにもフロントカメラというパーツや、
充電口(ドックコネクタ)が不具合を起こしていると起きる事があるので
パーツ交換を試させていただきリンゴループから改善するか作業させていただきます。
☆最後に☆
いかがでしょうか?
リンゴループの症状でも改善する可能性がいくつかあります。
もしお困りでしたら当店ご相談ください。
スマホスピタルは全国に店舗がございますので、
ご自身の近い店舗で修理してみるのはいかがでしょうか。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル新宿アルタ店の詳細・アクセス
〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−3 新宿 アルタ 3階
営業時間 11時~20時30分(無休)
電話番号 03-6457-8769
E-mail info@iphonerepair-shinjuku.com
オンライン予約 スマホスピタル新宿アルタ店 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリー劣化でお困りの方へ・・・ -
次の記事>>
最近流行になってきたスマホコーティング♪