iPhoneお役立ち情報
【iPhone修理】リンゴループ、それは突然に【新宿東口】
[2018.10.25] スマホスピタル新宿東口
iPhoneの修理を承っております、スマホスピタル新宿東口店です。
さて、普段皆様がお使いのスマートフォン、特にiPhoneはシンプルで非常に使いやすい端末です。
中でも画面のキレイさや他のApple製品などとの紐づけの容易さは目を見張るものがあります!
しかしながら、そんな高機能なiPhoneですが、やはり精密機器という特性上、故障というのもつきものです。
例えば画面割れやバッテリーの摩耗、その他のパーツ故障によるトラブルもままあります。
ですが、iPhoneのトラブルはそれだけではありません。
それが今回ご紹介する「リンゴループ」トラブルになります。
普段はあまりおこらない事ではありますが、何かのきっかけで起こってしまう事があります。
今回はその、「何かのきっかけ」についてもお話させて頂きたいと思います。
iPhoneリンゴループとは
まずここでリンゴループについてご説明したいと思います。
リンゴループというのは、
「電源が切れた状態、もしくはいきなり落ちてしまった状態から、
電源を入れようとスリープボタンを押すとリンゴマークが出てくると思うのですが、
この状態からまた画面が真っ暗になってしまい、以下これを繰り返してしまう。」
といった症状になります。
この、リンゴループに陥ってしまった端末はまず起動が出来なくなります。
なので普段使いの端末としてお使いいただけなくなってしまいます。。。
では、こんな時どうしたらよいのかというと、当店にて「復元・更新作業」をお試しください!
復元更新作業とは
復元更新作業についてご説明いたします。
これはリンゴループ状態に陥ってしまったiPhoneをiTunesに接続し、システムの更新を行うというものです。
通常こういったシステムの更新とは、OSアップデートなどで自動で行われるのですが、その際、
- 電池切れ
- ネットワーク接続の切断
等の原因により、うまくOSアップデートが行われず、システムの自動更新に失敗することでシステム構成ファイルが破損してしまい、
結果正常起動できないような状態に陥ってしまうのです。
当店の復元・更新作業では、更新作業を手動で行うことで、正しくシステムファイルの更新を完了させるというものです。
基板の状態に問題がなければ、この作業でリンゴループが改善されることがあります。
まとめ
以上、リンゴループについての説明と、当店にて行える作業のご紹介でした!
リンゴループが起こってしまうと、非常にやっかいなので、なるべくお早めにご相談下さい!
以上、スマホスピタル新宿東口店でした!!